代表挨拶
とてつもない速さで時代は変革を続けています。ライフスタイルもさまざまに変化し、その動きに伴って市場も変わり、顧客のニーズもより多様化し、効率化、高品質化への要求がますます高まっています。
こうした時代の要望に対し「コボリ」では今まで蓄積した高度な技術を最大限に活用し、企業理念であります「挑戦と変革」をもって、たゆまぬ企業努力を続けてまいります。また、高品質で多彩な商品ラインナップ、迅速できめ細やかなデリバリー体制そして、さまざまなメリットをもたらす「コボリ」の全国ネットワークをフルに活用し、強化することによりこの時代の「ジャストインタイム」の要求に「カスタマーズベスト」の精神をもって応えていきます。
代表取締役社長 太城 将雄
会社概要
商 号 | 株式会社 コボリ |
---|---|
本 社 | 〒321-0911 栃木県宇都宮市問屋町3172番地43 TEL :028-657-0155(代表) FAX :028-657-0123(代表) H P :http://www.kobori-s.co.jp メール: ![]() |
創 業 | 1977年(昭和52年) 9月 |
創 立 | 1982年(昭和57年)12月 |
施 設 |
【Kobori-3号館】 〒321-0911 宇都宮市問屋町3246-41 【関西支社】 〒672-8023 姫路市白浜町甲2154 【福岡営業所】 〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門2-21-14 |
資 本 金 | 2000万円 |
社 員 | 65名 |
役 員 | 代表取締役会長 太城 敏之 代表取締役社長 太城 将雄 専務取締役 齋藤 庫雄 取 締 役 松浦 昇 取 締 役 太城 廣子 監 査 役 大渕 善一郎 |
主な取引先 | ホテル 結婚式場 セレモニーホール レストラン 公共施設 全国約8000社とお取引 |
取引銀行 | 足利銀行 峰町支店 栃木銀行 平松支店 みずほ銀行 宇都宮支店 常陽銀行 宇都宮支店 日本政策金融公庫 宇都宮支店 商工中金 宇都宮支店 |
会社沿革
1977年(昭和52年) 9月 | 宇都宮市石井町に於いて小堀陸郎、すみ江夫妻、日本初の本格的業務用スモークマシンを開発しその製造販売業として創業。 |
---|---|
1982年(昭和57年)12月 | 株式会社小堀ブライダル企画に組織変更し、代表取締役社長に小堀陸郎就任。資本金500万。 |
1984年(昭和59年)11月 | 宇都宮市平松本町465へ本社移転ショールーム開設。総合ブライダル産業の展開を始める。 |
1989年(平成元年)12月 | 代表取締役社長に小堀すみ江就任。 |
1991年(平成 3年)12月 | 資本金1000万に増資。 |
1992年(平成 4年)5月 | 宇都宮市平松本町31へ本社移転ショールームを充実する。 |
1996年(平成 8年)11月 | 宇都宮市石井町南西原へ本社移転株式会社コボリに名称変更、旧本社をショールーム専用とする。 |
1997年(平成 9年) 5月 | テーブルクロスレンタル事業部を開始。 |
1998年(平成10年) 6月 | 海外事業部を開設。アメリカ・中国・韓国・台湾・ヨーロッパと輸出入業務を始める。 |
2000年(平成12年)12月 | 組織変更にともない副社長として太城敏之入社。 |
2001年(平成13年)12月 | 代表取締役社長に太城敏之就任。 |
2002年(平成14年) 1月 | 宇都宮市問屋町3172番地へ本社移転。各事業を1ケ所に集約。 |
2007年(平成19年) 5月 | レンタル部門にリネン用機械(カレンダーロール)導入、クリーニング処理能力が大幅に向上 |
2008年(平成20年) 1月 | 資本金2000万に増資。 |
2017年(平成29年) 4月 | 代表取締役社長に太城 将雄就任 |
営業品目
バンケットホール総合機材 企画 製造 販売 | ● バンケットホール設備・備品の企画・製造・販売 ● 各種演出機材の製造・販売 ● テーブルクロス、ナプキンの製造・販売 ● ウエディングカーテン、テーブルスカートの製造・販売 ● ドライアイススモークマシーンの製造・販売 ● 音響、照明設備、機材の製造・販売 ● レセプションテーブルの製造・販売 ● レセプションチェアの製造・販売 ● チャペル用品の製造・販売 ● 神殿用品の製造・販売 ● その他 |
---|---|
レンタル事業部 | ● テーブルクロス・チェアドレスのレンタル ● バンケットホール演出機器のレンタル |
アクセス
〒321-0911 栃木県宇都宮市問屋町3172−43
TEL:028-657-0155
FAX:028-657-0123
北関東自動車道 上三川ICより 車で5分
JR宇都宮駅より 車で15分
東武宇都宮駅より 車で20分
東北自動車道 鹿沼ICより 車で25分